« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月30日 (土)

水仙シーズン

Dsc_0620

ハーモニーガーデンは水仙のシーズンに。

みずみずしい水仙の花がそこかしこに姿をみせている。

種類も豊富になってきました。

Dsc_0609

Dsc_0606

Dsc_0600

ムスカリも登場。
Dsc_0603





2013年3月28日 (木)

散歩道

愛犬ナナとの散歩道にある桜並木。

まだまだ若木ですが、それでも桜は美しい。

いつもより、少しゆっくりと歩いてみる。

Dsc_0585

ナナちゃんもちょっぴりお花見気分。

Dsc_0591_3

Dsc_0594

空の上からヒバリの声が、見上げると空の高いところで舞っています。

足元にはスミレの花も咲いてます。

Dsc_0597

足踏みしていた桜の開花も進みそうです。






2013年3月26日 (火)

カタクリ

高崎市郊外の吉井町小串にあるカタクリの群生地です。

地元の方たちが大切に管理されているらしく、斜面に木道なども

整えられています。

20130326_10_48_15

斜面いっぱいに群生しています。

20130326_10_57_03


アマチュアカメラマンも群生していました。

2013年3月25日 (月)

軽井沢

愛犬ナナとまだまだ春になりきれない軽井沢へ。

その前に、里見町のクリスマスローズガーデンへ。

ちょうど見頃。丘の斜面を利用しているのでうつむきがちな花もよく見えます。

20130325_9_51_30

20130325_9_51_44

軽井沢では荻原園芸店で花苗をチェック。

4月からが本格オープンとのことですが、入れていただきました。

食後は、ハルニレの丸山珈琲を。

ナナちゃんは行き交う人に大人気でした。

20130325_13_52_25







2013年3月23日 (土)

原種チューリップ

春と言えばチューリップ。

まずは原種のチューリップからスタートです。

Dsc_0558_2


点描のようなシロモジの花も。

Dsc_0544

そして、ミニ水仙のティタティタは満開。

Dsc_0556

対照的に地味な姿のフリチラリア

Dsc_0546

2013年3月20日 (水)

梅林

当地では梅林といえば箕郷町や榛名町のものが有名だが、

愛犬ナナとの散歩道にある梅林も花盛りになっている。

株元の紫色の絨毯は雑草のホトケノザの大群生です。

雑草もここまでになると美しい。

Dsc_0540

ハーモニーガーデンでは、トサミズキやオキナグサ(翁草)が

咲き出しました。

Dsc_0534

Dsc_0536


2013年3月19日 (火)

アンズ

桜よりも一足早く開花するのが杏の花。

ふくよかな姿の杏の花が咲くと、ハーモニーガーデンは春本番。

Dsc_0518

クリスマスローズやヒヤシンスが庭を彩り豊かにしてくれる。

Dsc_0500


Dsc_0505

春の味覚のフキノトウも登場です。

Dsc_0495



2013年3月18日 (月)

はるはる

ぐんと暖かさが増してきた。

動き出したバラの芽を見るとこれから咲く花の姿まで思いを馳せてしまう。

Dsc_0472

バラの株そばで咲いているのはムラサキハナナ。

Dsc_0474

玄関わきでお客様をお迎えするのはサンシュユの花。

Dsc_0479

2013年3月16日 (土)

庭巡り

乾燥しきっていて、火災も多い中、先日夜の雨が庭の草花にとっても恵みの雨になった。

このところの暖かさと久しぶりの雨で一気に活動を開始した感じ。

庭を巡ると思わぬ花にも出会ったりする。

Dsc_0457

昨日まではちらりとも姿をみせなかったチオノドクサが、きょうはこのように。

Dsc_0454
日本水仙は春の定番だが、香りもあわせてやはりうれしい。

Dsc_0494

大輪のクロッカスも咲きそろった。

Dsc_0486

アセビの花がつくばいにかかる。



2013年3月11日 (月)

ひなたぼっこ

3.11 あの日の記憶がまだ生々しい。

被災された方たちはなおさらだろう。

それでも、一歩ずつ前に歩み出してほしい。

きょうは一転して寒い日に。

それでも日差しが差し込む窓辺は暖かい。

ナナちゃんはひなたぼっこしながらまどろんでいる。

Dsc_0437

ハーモニーガーデンの梅の花も香り豊かに咲き出した。

Dsc_0439

クリスマスローズは今が盛りと元気いっぱい。

Dsc_0450

先日、スノードロップのそばに植えたコウム(原種シクラメン)はさりげなく。

Dsc_0445